東京銀座シンタニ歯科口腔外科クリニック

24時間受付 診療予約

tel03-3538-8148

お知らせ一覧

Biting Drinking Syndrome

食いしばり・噛みしめ呑気症候群

03 口腔外科医が治療をする
食いしばり・噛みしめ治療

口腔外科医が治療をする食いしばり・噛みしめ治療

噛みしめ・呑気症(どんきしょう)・空気嚥下症(くうきえんげしょう)とは

ゲップがよく出る。お腹が張る。緊張しすると歯をグッと噛みしめてしまう。ストレスの多いあなたは要注意です。

日常の生活の中で。無意識に、噛みしめたり、空気を飲み込んでしまうことにより、胃に空気が大量に入り込み、胃腸内にガスとして貯留することにより、胃腸障害をはじめさまざまな症状が発生するというものです。

日本ではおよそおよそ1500万人、8人に1人に見られる病気です。特に20代〜50代の女性に多いといわれています。

Biting Drinking Syndrome

食いしばり・噛みしめ
呑気症候群の症状

主な症状はゲップ、胃のもたれ、胃の不快感、腹部膨満感、多量の排ガス、左上腹部の痛みといった胃腸症状の他、心臓など胸部の痛みを訴えたり、食欲不振や頭痛、肩こり、アゴや目の痛みなどの症状がでることもあります。

食いしばり・噛みしめ
呑気症候群の原因

緊張やストレスが関係していると言われており、お腹の張りなどいくつもの診療科を受診してさまざまな検査を行っても、原因は多くの場合で不明で、整腸剤や消泡剤などが処方されますが、効果はなく、そのうち症状はさらに悪化し、治療法も見つからないことが多い病気です。でいますが、下記のような食べ方の癖、話し方や呼吸の癖なども原因になります。

  • 唾液を意識して飲み込むことがある。
  • 何か違和感を感じて飲み込むことがある。
  • 早食いや遅食い(咀嚼不十分によるもの)。
  • 歯をかみしめる癖がある。
  • 後鼻漏などにより、飲み込むことがある。
  • 鼻で呼吸ができず、喋るときに飲み込むようにしてしまう。
  • 原因がわからない方もいらっしゃいます。

 

呑気症・空気嚥下症の症状自体が、ゲップやおならがでやすい、お腹が鳴るなどを周りの人に気づかれてしまうと恥ずかしいと思い、さらにストレスになることがあります。

食いしばり・噛みしめ
呑気症候群の治療

基本的には、知らない間に大量の空気を飲み込んでしまうことが病気の本態ですので、胃や腸など消化器に異変を感じるのに、胃カメラや大腸ファイバーで調べても原因がわからず、また、頭痛があるため、頭頚部のMRI撮影を行ったけれど何もわからない。治療法も見つからないのがこの病気の特徴です。

では、噛みしめ・呑気症の治療はどうすればよいのでしょうか

噛み続ける癖の改善

つい癖で噛みしめてしまう、上の歯と下の歯を噛んでしまう人は、メモ用紙に「歯をはなす」という言葉を書いて、よく目にする場所に貼り、メモを見たら歯を離して、逆に息を吐く癖をつけます。

歯科スプリント治療

歯列接触癖を改善するための方法で当クリニックなど、噛みしめ・呑気症候群の原因・治療法を理解しているクリニックで作製が出来ます。

顎関節症・歯ぎしり・食いしばりに対する
ボトックス治療

詳しくは「新谷メソッド・ボトックス治療」へ

For your visit

Nearest station

  • 銀座一丁目駅(有楽町線)9番出口 徒歩1分
  • 銀座駅(地下鉄各線)A13番出口 徒歩3分
  • 京橋駅(銀座線)2番出口 徒歩3分
  • 宝町駅(都営浅草線)A3番出口 徒歩5分
  • 有楽町駅(JR)京橋口 徒歩5分