舌小帯短縮症 Glossary Ankyloglossia
舌小帯短縮症とは
舌の裏側の真ん中に口の底に向かっているヒダを舌小帯といいます。
このヒダが生まれつき短いことがあり、これを舌小帯短縮症あるいは舌小帯強直症といいます。
どの程度の症状で治療が必要か
小児や児童の場合も含め、舌小帯が短い場合には、舌を前の方に突き出すとき、舌の先端にくびれができ、ハート型またはW字型の舌になります。
乳児の場合、舌先になればなるほど、舌小帯が短ければ短いほど、哺乳力が弱く、体重増加が悪くなりますが、このような場合には、小児外科などで、新生児、乳児期に切っておくほうが良いと考えます。
舌の先を上の歯の裏の歯肉に付けることができたり,舌を出したときに舌の先の中央がハート形にくびれなければ,手術の必要はありません。
手術が必要な場合は,舌小帯が極端に短いために、タ行、ラ行、サ行の発音がうまくいかなくなったり、英語などの外国語の発音が上手くできないなどのことがあれば、治療の対象になると思われます。
治療
手術は局所麻酔をしたうえでメスなどを用いて舌小帯を延長します。切る部分は粘膜なので、適切に手術が行われると出血などもほとんどなく、術後の痛みもあまりありません。一方で、舌尖下面の前舌腺、口腔底の舌下腺や舌下腺開口部を傷つけないよう注意が必要です。
-
- 舌小帯強直(短縮)症の手術
(出血などの症例画像あり) -
-
STEP01
-
STEP02
-
STEP03
-
STEP04
小帯を延長するために舌を上下にけん引しながら、メスで小帯を切離し、延長する。
-
- 舌小帯強直(短縮)症の手術